製品情報
梅酒
UMESHU

自社農園をはじめ、石神地区で栽培された完熟南高梅を中心に使用した梅酒たち。
香料・着色料・酸化防止剤を一切使用しない、
梅本来の味が活きた美しいおいしさです。

梅酒ができるまで

梅酒に使用する原料梅は、栽培から一貫して自社で行っています。
果実の持つおいしさを最大限に引き出す為、じっくり手間暇をかけてつくっています。

収穫

当社の梅酒は一般的な青梅ではなく、黄色くなって自然落下した完熟梅のみを使用しています。収穫期には毎日農園を訪れ、その日漬け込むための果実を拾い集めています。

洗浄・選別

収穫された原料梅を自社農園でしっかりと洗浄。その後、一粒ごとにサイズや品質の選別を実施します。完熟梅は腐敗しやすいので、収穫された日のうちに漬込みまで行います。

漬込み・調整

独自の割合であらかじめ調合しておいたアルコールと糖の混合液に原料梅を漬込みます。その後もアルコールや糖を添加しながら、梅の成分をじっくりと抽出していきます。

熟成・梅の採り出し

自然の寒暖差を利用して熟成を促すことを目的に、当社の熟成タンクは野外に設置しています。人の手と自然の恩恵との共同作業で、まろやかでコクのある原酒へと仕上げます。

調合

一年以上をかけてしっかりと熟成させた原酒を調合タンクに移します。そこに砂糖や果汁などを加えていき、商品ごとに個性を際立たせるための味つけをほどこしていきます。

品質管理

漬け上がった梅酒に対して、アルコール度数や甘味・酸味など、多岐にわたる項目の検査を行います。完熟梅の芳醇さを発揮できているか、厳しい目線で最高の品質を目指します。

充填

調合・熟成を経て出来上がった梅酒を、一升瓶からミニボトルまで、商品ごとに一本一本ボトリングしていきます。ボトル越しにたゆたう美しい色味も、当社の梅酒の特徴です。

検品

機械によって充填された梅酒製品は、1本1本検品を行います。厳しい検査を積み重ねて、おいしさはもちろん、安心においてもご満足いただける品へと仕上げます。

梱包・出荷

検品をクリアした品にのみ、商品ごとの個性を表現したラベルを添付します。瓶製品が多い梅酒は、破損などのないようしっかりと梱包し、お客様のもとへ出荷していきます。

匠の勘所
「梅酒づくり」

  1. 収穫したその日のうちに漬け込み、 完熟梅の香りと風味を可能なかぎりそのままボトリングできるよう心がけています。
  2. 当園の独自製法である5段階糖抽法で、 苦味がすくなく、まろやかでコクのあるおいしさに仕上げています。
  3. 梅干屋としての伝統を活かし、「梅」の可能性を日々探求しながら、 梅酒においてもより良い商品づくりに励んでいます。

こだわりの梅酒

  • 一処仕込みの梅酒

    弊社の梅酒は自社農園を中心に石神地区で栽培した完熟南高梅を使用。原料梅の栽培から梅酒の熟成、味つけ、充填に至るまで、全工程を自社で管理し、品質を高く安定させています。

  • 香壌栽培(特別栽培)の梅

    弊社独自の栽培方法である香壌栽培は、通常に比べて農薬は半分以下に、化学肥料・除草剤は一切不使用。果実の芳醇な味わいを、そのままに梅酒に仕立てています。
    ※慣行栽培の梅酒は、慣行栽培の梅を使用しています。

  • 、完熟梅

    弊社の梅酒は、主に完熟梅を使用。梅の木の下に網を敷いておき、黄色く熟して自然に落下してきたぶんだけを、毎日収穫して漬込みます。香り良くフルーティーな味わいの原点です。
    ※慣行栽培の梅酒は、慣行栽培の青梅を使用しています。

製品一覧

香壌栽培の梅酒

世界的食品品評会であるモンドセレクションにおいて、梅酒「濱田」は2008年より5年連続で最高金賞を受賞。

金箔入り梅酒 「HAMADA」

香壌栽培の完熟南高梅を使用。原酒の熟成期間は実に3年以上。激しい寒暖差によって生まれた、格調高い香りとまろやかな味わい。金箔がたゆたう贅沢な一献を。

品 目 金箔入り梅酒「HAMADA」
アルコール度数13度以上14度未満
内 容 量750ml
単品重量 1490g
本体サイズ 85×85×255mm
JANコード 4936489002005
紀州石神シリーズ

完熟梅の果実味を堪能できる「本格梅酒」。色鮮やかで、芋の風味が活きた「紅芋梅酒」。紀州産ゆず果汁たっぷりの「柚子梅酒」。5種のハーブを使用した、大人のさわやか味「香草梅酒」。それぞれの個性が際立つ梅酒たちは、ロック、水割り、ソーダ割りと、飲み方も多彩にお楽しみいただけます。

品 目 紀州石神の本格梅酒 紀州石神の紅芋梅酒紀州石神の柚子梅酒紀州石神の香草梅酒
アルコール度数13度以上14度未満13度以上14度未満13度以上14度未満13度以上14度未満
内 容 量300ml / 720ml / 1800ml
単品重量545g /1179g / 2870g
本体サイズ66×66×175mm / 85×85×281mm / 100×100×400mm
JANコード 4936489020757
4936489020320
4936489020214
4936489020771
4936489020337
4936489020238
4936489020764
4936489020344
4936489020221
4936489020788
4936489020351
4936489020245
品 目 紀州石神の本格梅酒 紀州石神の紅芋梅酒
アルコール度数13度以上14度未満13度以上14度未満
内 容 量300ml / 720ml / 1800ml
単品重量545g /1179g / 2870g
本体サイズ66×66×175mm / 85×85×281mm / 100×100×400mm
JANコード 4936489020757
4936489020320
4936489020214
4936489020771
4936489020337
4936489020238
品 目紀州石神の柚子梅酒紀州石神の香草梅酒
アルコール度数13度以上14度未満13度以上14度未満
内 容 量300ml / 720ml / 1800ml
単品重量545g /1179g / 2870g
本体サイズ66×66×175mm / 85×85×281mm / 100×100×400mm
JANコード 4936489020764
4936489020344
4936489020221
4936489020788
4936489020351
4936489020245
石神の梅酒

石神地区の完熟南高梅を贅沢に。気取りがなく、
ふくよかな味わい。

品 目 石神の梅酒
アルコール度数13度以上14度未満
内 容 量750ml1800ml
単品重量 1490g2870g
本体サイズ 85×85×255mm100×100×400mm
JANコード 4936489001008
花鳥風月シリーズ

和三盆糖仕込みの「花」。きんかん仕込みの「鳥」。ハーブ仕込みの「風」。長期熟成原酒の「月」。自然の美を意味する名を冠した梅酒たちは、飲食店でも人気を博している、プロも認めた味わい。宴席にもおすすめの大容量。

品 目 花鳥風月/花 花鳥風月/鳥花鳥風月/風花鳥風月/月
アルコール度数13度以上14度未満13度以上14度未満13度以上14度未満13度以上14度未満
内 容 量1800ml
単品重量 2870g
本体サイズ 100×100×400mm
JANコード 4936489020012 493648902002949364890200364936489020043
品 目 花鳥風月/花 花鳥風月/鳥
アルコール度数13度以上14度未満13度以上14度未満
内 容 量1800ml
単品重量 2870g
本体サイズ 100×100×400mm
JANコード 4936489020012 4936489020029
品 目花鳥風月/風花鳥風月/月
アルコール度数13度以上14度未満13度以上14度未満
内 容 量1800ml
単品重量 2870g
本体サイズ 100×100×400mm
JANコード 49364890200364936489020043

慣行栽培の梅酒

甘熟梅酒

ほどよい甘さ、きりっとした後味。手もぎの青梅がもたらすシンプルな味わい。

品 目 甘熟梅酒
アルコール度数13度以上14度未満
内 容 量200ml720ml
単品重量 472g1179g
本体サイズ 53×53×210mm85×85×281mm
JANコード 4936489023017 4936489023000
黄金梅酒

昔ながらの製法が産み出す、引き立つ甘さ、凛とした後口。ご家庭でも、お店でも。

品 目 黄金梅酒
アルコール度数13度以上14度未満
内 容 量1800ml
単品重量 2870g
本体サイズ 100×100×400mm
JANコード 4936489023024

原酒(梅酒)の
ローリー販売受付中!

最低20ℓから
販売いたします。

自社農園・石神地区の特別栽培完熟南高梅を自家醸造した梅酒、慣行栽培の紀州産原料を使用した
梅酒などの「原酒」を販売します。

※詳しくはお問い合わせください。